
午前診療 9:00〜13:00 |
午後診療 15:00〜18:00 |
|
月 | 予約診療 | 予約診療 |
火 | 予約診療 | 予約診療 |
水 | 予約診療 | 予約診療 |
木 | - | - |
金 | 予約診療 | 予約診療 |
土 | 10:00〜12:00 予約診療 |
13:00〜15:00 予約診療 |
日 | - | - |
電話予約とともに、7月12日よりWEB予約を開始しました。
WEB予約は、当日まで予約可能です。ご協力お願い致します。
2023年2月のトピックスニュース
『ウオノメとタコの違い』
ウオノメとタコは共に角質の限局性の肥厚ですが、ウオノメは肥厚した角質の頂点が皮膚内部に向けた円錐状になります。そのため圧迫が加わると痛みがあります。一方タコは皮膚表面から外に向かって扁平に盛り上がった状態で肥厚します。そのためタコは一般に痛みがありません。タコの発生部位は生活習慣や職業と密接な関係があります。正座をする人の膝、足背にできる座りダコ、学生や事務員のペンダコなどです。
ウオノメの治療は、当院では基本的にカミソリで削っています。それにより痛みはほぼなくなります。ただウオノメは再発することが多いので、その度に削ることになります。
タコは放置して構いませんが気になる人は同じ様に削るか、サリチル酸ワセリンなどで角質を柔らかくする治療を行っています。
ウオノメとタコと間違えやすい疾患がウイルス性のイボです。これは液体窒素凍結療法で治療しないといけないので、区別がつかない場合は皮膚科を受診して下さい。
バックナンバー
今月の気をつけたいお悩み(症状)一覧