
午前診療 9:00〜13:00 |
午後診療 15:00〜18:00 |
|
月 | ● | 予約診療 |
火 | ● | 予約診療 |
水 | ● | 予約診療 |
木 | - | - |
金 | ● | 予約診療 |
土 | 10:00〜12:00 予約診療 |
13:00〜15:00 予約診療 |
日 | - | - |
2021年1月のトピックスニュース
『ざ瘡(ニキビ)について Vol.4』
ニキビが悪化するときには様々な原因があります。睡眠不足、便秘、ドライスキン、間違ったスキンケア、不規則な生活、女性では月経前、ストレスによるホルモンバランスの乱れなどがあります。
ニキビを触ったり、つぶしたりすると化膿してニキビ跡を残す原因になることがあります。洗顔や保湿などのスキンケアをするとき以外は、ニキビに触れないようにして下さい。化粧品はニキビ肌用のノンコメドジェニック製品を選んだ方がよいでしょう。
自宅では額や顎に頭髪が触れないように、ヘアピンやヘアバンドで前髪を上げ、髪をまとめて下さい。
洗顔は余分な皮脂と汚れ、毛穴を塞ぐ角質を落とします。朝晩1日2回が基本です。洗顔料をしっかり泡立てて泡で優しく洗い、肌をこすらないようにして下さい。
ニキビは胸元や背中にもできることがあるので、毎日の入浴・シャワーで肌を清潔に保つようにして下さい。その時もボディソープで優しく洗って下さい。
食事は特定の食品がニキビを改善または悪化させるという根拠はありません。バランスの良い食事をとり、脂肪分を多く含む食品は控えめにした方がよいでしょう。
ニキビは急に治る疾患ではなく、悪化と改善を繰り返します。一番の目的はニキビ跡にならないように如何にするか、ということです。これまでに述べた注意事項や薬を使い、根気よく治療を継続していくことが重要です。
バックナンバー
今月の気をつけたいお悩み(症状)一覧